ウーパールーパーの寿命はどれくらい?長生きさせる秘訣とは

ウーパールーパーの寿命はどれくらい?

アイキャッチ画像出典:写真AC

ウーパールーパーの飼育下での寿命

ウーパールーパーは意外と長生き?

出典:写真AC

ウーパールーパーの飼育下での寿命は一般的には5~10年程度と言われています。ウーパールーパーは他の生き物と比べても比較的長生きな生物ですので、飼育する上ではそれなりの覚悟が必要と言えます。ただし、飼育環境などによって寿命というのは大きく変わってきますので、少しでもウーパールーパーの負担を軽減してあげることが重要になってきます。

ウーパールーパーの寿命のギネス記録がある?

ウーパールーパーの長寿のギネス記録があるという噂がありますが、ギネス記録への登録はないようです。ただ、海外では25年も長生きしたウーパールーパーがいるという記録があるようで、この寿命はまさにギネス級と言えるのではないでしょうか。

ウーパールーパーの成体の寿命

ウーパールーパーは幼体成熟(ネオテニー)という少し変わった生態を持つことが知られていますが、幼体ではなく成体へ成長することも可能です。幼体のまま成熟した場合は5~10年程度が寿命という話を上記でしましたが、成体になった場合の寿命はもう少し短く3~5年程度と言われています。

ウーパールーパーの寿命を伸ばすコツ

ウーパールーパーの寿命を延ばすコツ

出典:写真AC

ウーパールーパーの寿命を伸ばしてあげるコツですが、もっとも大事なのが余裕のある飼育をするということです。

 

水槽サイズなどはできるだけ大きめのものを選んであげると良いでしょう。最終的にウーパールーパーは30cm程度まで成長しますので、最低でも60cm水槽が必要になります。また、フィルターなどの濾過設備も大きなサイズを選んであげることで、水質悪化による負担を軽減させることができます。また、ウーパールーパーは高水温が苦手です。コストはかかりますが、夏場はクーラーの導入をしてあげると良いでしょう。当然ですが、日々の換水や掃除などのメンテナンスも重要です。

 

先述しましたが、幼体のまま飼育してあげるというのも寿命を伸ばす上では重要です。ウーパールーパーを飼育している方の大半はあの幼体の姿が好きで飼っているのが大半だとは思いますので、無理に成体に変態させる必要はありません。長生きさせたいのなら、幼体のまま飼育しましょう(普通に水槽に水を張って飼育していれば、成体へ変態することはありません)。

ウーパールーパーを長生きさせてあげるのも飼育者の使命

ウーパールーパーを長生きさせてあげよう

出典:写真AC

ウーパールーパーを飼育する上で、少しでも長生きさせてあげることは飼育者の指命でもあります。飼育する上で注意すべき点はたくさんありますが、しっかりと愛情をかけて育ててあげれば、きっとあなたのウーパールーパーも寿命を全うできることでしょう。すでにウーパールーパーを飼育している人もこれから飼育しようと考えている人も、記事を参考に素敵なウーパールーパーとの暮らしを満喫してくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です