アイキャッチ画像出典:写真AC
ヒョウモントカゲモドキの平均寿命

出典:写真AC
ヒョウモントカゲモドキは意外と長生きな生き物です。飼育下と野生下では寿命が変わってきます。
飼育下での平均寿命
一般的に、ヒョウモントカゲモドキの飼育下での寿命は10年程度と言われています。小さな体のわりにはヒョウモントカゲモドキは長寿な生き物です。長い間一緒に暮らせるというのはペットとしては魅力の一つとも言えます。
野生化での平均寿命
野生のヒョウモントカゲモドキは、なんと30年ほども生きると言われています。飼育下の3倍と考えると驚きですね。自然界にはヒョウモントカゲモドキに最適な環境が揃っているために長生きできるのでしょう。
ヒョウモントカゲモドキの長寿の記録は?
ヒョウモントカゲモドキの飼育下での長寿の記録はオスで29歳、メスで22歳となっています。ここまで長生きするのはとても珍しく、実際にはなかなかここまで長生きさせるのは難しいと言えます。病気などをしっかりと予防して、飼育する必要があるのはもちろんですが、ここまでの長寿となると個々の個体の生まれ持った丈夫さもあると言えるでしょう。
ヒョウモントカゲモドキを長生きさせる3つのコツ
ヒョウモントカゲモドキを少しでも長生きさせてあげ、寿命を全うさせてあげるために覚えておきたい3つのポイントをご紹介します。
1.余裕のある環境で飼育する
ヒョウモントカゲモドキに限らず、色々なペットを飼育する際にもっとも言われるのが、環境の整備です。特に、飼育下では狭いケースなどで飼育する場合も多く、このような環境では知らないうちにヒョウモントカゲモドキはストレスを感じています。少しでも広くて余裕のある環境を整えてあげることが寿命を伸ばすコツです。
2.餌をバランスよく与える
餌も寿命との関係は非常に密接です。最近では、ヒョウモントカゲモドキ専用の人工餌やサプリメントなども多数半愛されていますが、ひとつの餌に依存せず様々な餌をバランスよく与えてあげるように心がけましょう。栄養バランスを整えてあげることが、長生きさせるためには必須です。
3.ヒョウモントカゲモドキを診察できる病院を探しておく
動物病院の中には、ヒョウモントカゲモドキをはじめとする爬虫類を診察してくれる病院もあります。どんなに注意していても、ヒョウモントカゲモドキが病気にかかってしまうことはありますので、そんな時に相談できる病院があるとないとでは大違いです。かかつけのお医者さんがいれば、色々と相談できるのでおすすめです。
ヒョウモントカゲモドキの長寿を全うさせてあげよう
生き物を飼育するということに別れはつきもの。ヒョウモントカゲモドキもいつか必ず、あなたとさよならをする時が来てしまいます。そんな時、しっかりとヒョウモントカゲモドキに愛情を注いで、長生きさせられたのならば後悔も少なくなるでしょう。ヒョウモントカゲモドキのちいさな命が長生きできるかどうかは、はあなたの手にかかっています。ぜひ、良き飼育者として、寿命を全うさせてあげられるように努力してください。
コメントを残す